お坊さんの独り言

活動詳細はHP「妙法庵」で検索ください

2018-01-01から1年間の記事一覧

ルポルタージュ『津波の霊たち』

本書は外国人記者の視点から描かれています。 この本のテーマは主に二つ。 宮城県石巻市、大川小学校での事故。 もう一つは、東日本大震災以後に 頻発した心霊現象について。 大震災の悲劇を感情的に記すのではなく、 客観的に鋭く冷静な指摘と洞察によって …

今日は長崎原爆忌

www.youtube.com 「この映像を観ても 核兵器禁止条約に署名しないのだろうか?」 とのコメントに強く同感です。 犠牲になるのは いつの時代も一般庶民なのです。

暮らしの手帳

今春、山形県上山市の 親類宅へ伺った際のお茶うけ。 自家製の梅干しに干し柿、漬物に加え 春の山菜が満載でした。 家庭に代々受け継がれてきた味付け、 日本人のDNAが歓喜する絶品でした。 身土不二、一里四方の食材を摂取すること、 季節の食材を食べるこ…

今日は原爆忌

高萩市・妙法庵でのお経と法話の会。 季節ごとに年中行事として開催しています。 参加される方のほとんどは他宗派や神道、 または新宗教の信者さんです。 私も日蓮宗に改宗を勧めないし、 檀家へ入会のお誘いもしません。 来る者拒まず、去る者追わずです。 …

日帰り富士登山

従弟や甥っ子たちと 人生初の富士登山に行ってきました。 吉田ルートで五合目までバスで登り、 すでに標高2千メートルを超える場所から 登山開始です。 午前7時半登山開始、 登山者の半数以上が外国の方々でした。 さすがは世界遺産です。 登り始めて間も…

7月山梨法話会

毎月最終月曜日、 甲斐市のサロンにて 法話会を開催しています。 今回は毎年大好評の 夏季限定ご祈祷・ほうろく灸祈祷会でした。 ほうろく皿の上にお灸をすえて 頭頂にある百会のツボを刺激しながら 祈祷を受けます。 暑気祓い・頭痛解消・安眠・自律神経の…

7月お断食修行会

今回は東京都より1名参加、 2日間、共にご修行しました。 ご廟所での唱題修行、 道場での瞑想、 久遠寺の朝勤参列、 道場でのヨガや写経。 そして、お断食明けの玄米粥。 修行会の参加申込は ほとんどが女性です。 生物学的にも 内面に意識を向けやすいのが …

朝まで生テレビ「激論!宗教と若者」

19910928 朝まで生テレビ「激論!宗教と若者」(オウム真理教、幸福の科学) - YouTube you tubeにあった貴重な映像、 4時間という長丁場ですが、 要所をクリックしながら観ました。 今年、自ら命を絶った西部すすむさんが お寺の生まれだったと初めて知…

清里の夏

猛暑のひととき、 友人と北杜市の清里高原へ 避暑に行ってまいりました。 写真から涼を感じて頂ければ幸いです。 吐龍の滝 標高1900m、清里テラス。 スキー場のリフトで山頂へ上がり 下界が一望できる野外カフェ。 インスタ映えで大人気のスポットです。…

お断食の会 7/29.30 8/18.19 一泊二日 参加者募集

身延町・久遠道場にて開催します。 7月はショートバージョンです。 29日午後3時集合~30日午前10時頃解散。 参加費5000円となります。 現在、女性一名申込です。 8月は通常バージョです。 18日午後1時集合~19日午後1時頃解散。 参加費7000円と…

7月27日午後7時 ほうろく灸祈祷会

夏限定の祈祷会です。 東洋医学の智慧と加持祈祷が 見事にコラボした、心身を調える養生法です。 いつも法話会に参加くださる 店長さんのバイク屋さんを会場に 行います。 夜7時からなので、お仕事帰りに スッキリして猛暑を乗り切ってみませんか? 場所は山…

アーユルヴェーダ講習会

インドの叡智・アーユルヴェーダは 「生命の科学」と呼ばれ、 健康的なライフスタイルや 精神性・宗教性の向上にいたるまで 実践を通して体現していく分野です。 お釈迦様も実践され、 修行生活の基礎になっています。 千葉県鴨川市・釈迦寺にて毎月開催され…

7月29、30日お断食会参加者募集

◎お断食の会(1泊2日) (断食明けの玄米小豆粥) 身延町・久遠道場にて開催します。 今回はショートバージョンです。 29日午後3時集合~30日午前10時頃解散。 参加費5000円となります。 現在、女性一名申込です。 水分補給は自由に出来ます。 瞑想…

葉上の露

この度の西日本大水害、被災地外に暮らす人々ができることは感情に流されず、今できることをいち早く実行に移すことだと思います。私も僅かながら義捐金を送らせて頂きました。 高萩市高戸小浜海岸、日本の渚100選の一つであり、子供の頃、課外授業や海水浴…

23年前

23年前の3月、 大学卒業と同時に私は仏門へ身を投じた。その年の1月、関西では阪神大震災が発生し、 日本中が震えていた。 東京で下宿していた私は卒業前の春休み、法衣やお経本を揃える費用捻出に、工事現場でアルバイトをしていた。 バイト終了後、近く…

身延山ご廟所

日蓮聖人のお墓、御廟所です。 久遠道場に滞在中は、 毎朝4時半に道場を出て 太鼓を叩きながらお参りに行きます。 体は眠いのですが、 澄んだ深山の空気を吸うと 元気が出ます。 鹿やカモシカ、猿に遭遇することも しばしば。 日蓮聖人のお手紙にも 猿の鳴く…

北杜市・身曽岐神社 夏越の大祓(なごしのおおはらえ)

6月30日は、暦の上で大祓です。 毎月、古事記の勉強に伺っている 神社へ参詣してきました。 大祓といえば「茅の輪くぐり」ですが 分かりやすい解説ブログがあったので 下記をご覧下さい。 「大祓」とは?茅の輪くぐりの由来と意味、くぐり方について。 原…

山梨県甲斐市・ほうろく灸祈祷会

7月30日(月)午後1時半開式です。 暑気祓い・頭痛封じ・安眠・自律神経の調整に 効能あり、と古来より伝わる祈祷です。 ほうろく皿をかぶり、艾を焚いて 頭頂にある「百会」のツボを刺激します。 艾が燃えている間、参加者の正面で 僧侶がお経を唱えなが…

摘み草中級・実践コース

山梨県塩山で行われた 全4回実践講座の夏編。 今回も野に出て、様々な野草を 摘みました。 ヤブカンゾウの花と新芽。 染料にもなるツユ草。サラダで食べられるのです。 ただし、紫ツユ草は園芸種なので食べられません。 ノビルの珠芽。男性の強精剤として効…

妙法寺あじさい参拝

今月の山梨法話会は 富士川町の古刹・妙法寺参拝と あじさい鑑賞を行いました。 妙法寺は開創1300年の 歴史を誇る日蓮宗の本山です。 あじさいも見ごろをむかえ、 多くの参詣者で賑わっていました。 大本堂で参加者の方々と お経を唱え、お題目を唱和さ…

日立市の日冬堂

江戸時代、水戸街道から 奥州街道と合流する岩沼までを 「岩城相馬街道」と称し、 両者を合わせて「浜街道」と 呼んでいました。 妙法庵の所在地・高萩市を通る 国道6号線は別称「陸前浜街道」と 呼ばれています。 その浜街道から奥まった 旧街道沿いに 日…

癒しのバスソルト

山梨のお友達が真心こめて 作っているバスソルトです。 さまざまなハーブと岩塩のブレンド入浴剤なので 身体の芯から温まり、香りにも癒されます。 その方に合ったブレンドをして下さるので 贈り物としても喜ばれますよ。 ご注文は下記のアドレスへどうぞ~。

今日も摘み草

甲州市塩山にて 摘み草のお手伝い。 ヨモギ、ヒメジョオン、カキドオシ、ヤブガラシを 手摘みしました。 摘み草の名の通り、 手が慣れてくると 手折る箇所が自然と分かるので 面白いです。 手折る箇所が違うと 硬かったり、筋張ってして スムーズに切れませ…

『八つ墓村』で思い出したこと

夏の入道雲を見ると思い出す邦画があります。今から40年前に公開された松竹映画『八つ墓村』です。飛行場に立ち昇る入道雲が印象的なラストシーンでした。 金田一役の渥美清さんが公開前に語った言葉です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ …

吉野源三郎著『君たちはどう生きるか』

恥ずかしながら、この歳になって初めて存在を知り読みました。 読書に年齢は関係ないですが、主人公コペル君が中学生なので、現役の小中学生に読んでいただきたい良質の人生読本です。 今、漫画版でも話題になって多くの大人たちが読んでいるようですね。 私…

久遠道場修行会

1泊2日の修行会、 今回は愛知県と東京都から 男女一名ずつ参加、 お二人とも初めての身延山、 初めてのお題目修行に 汗を流しました。 今回の感想を寄せて頂きました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「以前から 一度参加してみた…

桑の実摘み

今週も塩山にある 「こぴっと畑」にて 野草実習とお手伝い。 今回は桑の実摘み作業、 畑の桑の木だけでなく、 隣町へも移動して 旬の桑の実を沢山摘みました。 今日も快晴の 野良仕事です。 黒く熟した実は そのままでも甘酸っぱくて 美味しいですが、 ジャ…

佐々井秀嶺上人と七面山

内船寺さんのご縁で、佐々井上人の七面山登詣にご一緒させて頂きました。 数年前に深夜放送されたフジテレビのドキュメント番組、『男一代菩薩道』で佐々井上人を知った方も多いと思いますが、私もその一人でした。甲州市の大善寺にも深いご縁があると知って…

月例山梨法話会

毎月最終月曜日の午後、 甲斐市のサロンをお借りして 法話と読経の会を続けております。 細々ながらも、足を運んで下さる方々の お気持ちに支えられて、4年を超えました。 今月は一名の方が初参加。 日蓮宗のお経を唱えるのは初めて、と 仰りながらも太鼓を…

日本テーラワーダ協会・釈尊ウエサク祭

スリランカなどの上座部仏教では 5月の満月に降誕・成道・涅槃を祝う ウエサク祭を行います。 満月の2日前、27日の祭典参加のため 東京中野に行って参りました。 毎年楽しみに参加している 原始仏教の学びと瞑想の集いです。 スマナサーラ長老による冒頭の…