お坊さんの独り言

活動詳細はHP「妙法庵」で検索ください

2018-01-01から1年間の記事一覧

元旦参拝のお知らせ

いよいよ年の瀬、 皆さん、大掃除は お済でしょうか? こちらは高萩・妙法庵の 大掃除を上旬に済ませ、 身延・久遠道場も やっとこさ終えて 新年を待つばかりとなりました。 今年も汚れ落としに 重曹が大活躍、 安心して使えるし 気持ちいいほど落ちるので …

山梨・クリスマス法話会

本年最後、 今はやりの言葉で言えば 「平成最後」のクリスマス法話会を 開催しました。 神の子・イエスの元に三人の博士が 貢物を捧げている絵図を 曼荼羅本尊の前に供えて 皆さんとお経を唱えました。 今回の法話は、 神の愛を体現した 二人の女性について …

法話会の告知です

今年最後のクリスマス法話会を 明日24日、午後1時半より山梨県甲斐市にて 開催します。 どなたでも参加歓迎いたします。 配布資料を用意しますので、 参加希望の方は 事前にご連絡をお願い致します。

祈りとは魂の叫び

青梅道場から牧野上人様が 1泊2日で久遠道場に来山、 年末のご廟所にて一緒に 唱題修行を勤めました。 牧野上人様のお題目は 独特の音色があります、 時には叫びのようにも聞こえます。 「唱えるんじゃない、 叫ぶんだ! 仏さま、 このどうしようもない俺を…

大自然の恵み

御修行が終わって、 高萩市・妙法庵へ戻り年末の諸準備。 供え餅を蒸かす薪割りをしたり、 大掃除や農作業などに汗を流しました。 茨城が北限といわれるミカン。 今年は例年以上に 甘く実りました。 柿は外れ年なので、 干し柿も乏しいすだれ模様です。 母が…

臘八接心・お断食唱題修行

12月8日はお釈迦様が 悟りを開いた聖日だそうです。 そのご修行に倣い、 1日から8日までお断食をしながら お題目を唱え続けるご修行に 行って参りました。 東京都青梅市の里山にある妙法寺。 ご住職の牧野上人様とは 十数年のお付き合いです。 千葉の清澄道…

どんぐりのお料理

秋の摘み草実践コース中級編、 甲州市の「つちころび」さんで 座学と調理の一日でした。 参加者が拾い集めた どんぐりの数々。 手作りの石器で実を割ります。 これが結構な手間で、昔の人が 食材を口にするまでのご苦労が しのばれます。 私が拾ったクヌギの…

大月市の岩殿山

奥の院思親閣、七面山に続いて 今日は岩殿山に登って参りました。 戦国時代、甲斐の郡内地方を治めた小山田氏の居城跡です。 元々は9世紀頃に栄えた天台修験の霊場だけあって 切り立つ絶壁の岩山は厳かな雰囲気を漂わせています。 大月駅から徒歩で一時間ほ…

11月・久遠道場修行会

1泊2日の修行体験会、 今月は神奈川県より一名参加、 マンツーマンでご修行に励みました。 感想を掲載させて頂きます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 一泊二日の修行体験、忙しい日常から離れて 空気の澄んだ自然いっぱいの道場で 寝起…

母のお供で七面山

毎年、晩秋に登詣しています。 母は今回が8回目、 今年もお天気に恵まれ 気持ちよいお参りが出来ました。 先ずは、登り口の白滝とお萬様へご挨拶。 50丁の山坂です。 職人さんが檜の皮を剥いでいました。 台風21号の被害がまだ残っています。 参道は早川…

アクセスの多い記事

このブログで一番アクセスの多い記事です 映画も涙を誘う良い作品です 再掲します。 翔べイカロスの翼 - お坊さんの独り言

甲州の秋

勝沼のころ柿 富士川の柚子 白州の岩清水

妙法庵・お会式法要

今年最後の信行会、 日蓮聖人のご命日法要・お会式を営みました。 今回は初参加の方や、生後2ヶ月の赤ちゃんも 参列して穏やかな法要となりました。 日蓮聖人のご生涯を貫いた 「立正安国論」の精神を 宮沢賢治さんは 「世界が全体幸福にならない限り、 個…

10月山梨法話会

月末に行っている山梨法話会。 今月は2名の女性が初参加、 読経後に八正道の一つ「正命」について お伝えしました。 作家の村上春樹氏が 心無い批判中傷を受けた時、 どのように克服しているのか、 という読者からの質問に 「規則正しい生活や仕事が あらゆ…

姉弟子の死

姉弟子の尼僧さんが亡くなりました。 弟子仲間の中で、 師匠の一番弟子でもありました。 思うところあって 私は中学2年生の時、 初めて師匠のお寺に一週間ほど 滞在しました。 お寺で師匠と共に 切り盛りしていたのが 姉弟子のM尼僧さん。 当時40代、気さ…

10月・1泊2日修行会

今回は静岡県より ご修行に来られました。 お仕事やご自身の関係上、 マインドフルネスに関心を 寄せておられ、お題目修行を通じて 何かを会得されたようです。 以下、ご感想を掲載させて頂きます。 ---------------------------…

大人の遠足・南アルプスとゼロ磁場

ご縁の方々と南アルプス林道を 大人の遠足。 日帰りバスツアーの企画、 乗務員さんが丁寧に説明してくださるので、 名山に疎い私でもよく理解できました。 甲府市と伊那市を結ぶ林道バスが 運行されていますが、 途中の夜叉神トンネルまでは 自家用車で通行…

こぴっと畑の草刈り

甲州市にある 「こぴっと畑」で草刈りの お手伝いをしてきました。 「こぴっと」は甲州弁で「しっかり」「ちゃんと」 を意味します。 野草講座でお世話になっている 鶴岡さんが耕作放棄地を 「こぴっと」整備して 「こぴっと」野草や生き物たちの環境を 調え…

身曾岐神社と御廟所と

台風一過の10月1日を迎えました。 毎月1日は、北杜市の身曾岐神社で行われる 古事記を読む会に参加しています。 仏典とは違った新鮮さと面白さを学んでおります。 今日は境内にある能舞台で 結婚式が執り行われていました。 10月の神無月(かんなづき)…

大豆の花

29,30日の1泊2日修行会、 仙台から参加申込があったのですが 数日前にご家庭の事情でキャンセルとなり、 開催中止となりました。 今日の悪天候を見るにつけ、 天はベストなタイミングで 取り計らってくださいます・・・ お彼岸が終わり、 地方の田んぼでは…

妙法庵・秋季彼岸会

皆さんが持ち寄ったご先祖のお位牌を供え、 共にお太鼓を叩きながらお題目を唱えて お彼岸のご供養を行いました。 ご近所の高齢女性は、 今日のディサービスを早退して 法要に来たそうです。 施設の方に早退の理由を尋ねられ、 訳を話すと、周りで聞いていた…

9月29,30日体験修行会募集

身延町・久遠道場での 体験修行会を開催します。 現在、女性1名申込中です 参加ご希望の方は、26日までに ご連絡ください。 以前、参加された方の体験レポートが とても参考になりますので、ご覧ください。 https://www.hisayosky.com/kuonji_syugyo_2day…

一期一会

懐かしい人と会う為に 九州へ行ってきました。 行きますね、と言いながら 歳月ばかりが過ぎていき、 今回3年ぶりの再会が実現しました。 2日間、素敵な地元をご案内いただき 旧交を温めた嬉しい時間は あっという間に過ぎていきました。 帰りの駅へ送って…

喰初寺

妙法庵から車で3時間、 栃木県那須町に喰初寺(くいそめじ)という 変わった名前の日蓮宗寺院があります。 由来説明は端折るので(笑)、 興味のある方は、ネットで検索してみてください。 大雑把にいうと 拒食症のお姫様が、このお寺のご利益で 健康を回復した…

木喰上人という生き方

身延町・なかとみ現代工芸美術館にて 「木喰展」が開催中です。 61歳から仏像を彫り始め、 93歳で入寂するまで千体の造像を 彫り残した木喰上人。 飛騨の円空上人と共に 木彫りの聖として有名なお坊さんです。 身延町出身で、今年生誕300年を迎えまし…

合掌造り・白川郷探訪

平成7年、世界遺産に登録された 岐阜県白川郷萩町集落。 夏の終わりに 初めて訪れました。 昭和30年代、ダム建設で多くの集落が水没し、合掌造り民家も転売や焼却されて、 大正13年には300棟あったのが 昭和36年には191棟に激減したそうです。 …

朝倉さや『ソーラン節』

金足農の健闘で 熱く沸いた東北。 勢いに乗っかり、 山形県発、民謡日本一のボーカリスト 朝倉さやさんの紹介です。 様々な民謡をアレンジして歌い上げる 圧巻の歌姫、 『ソーラン節』もカッコよく変化しました! 新しい世代の活躍は 新鮮な刺激を受けますね…

虹の甲子園

第100回大会決勝戦。 高校野球に関心が薄い私ですが、 今回の決勝戦だけは テレビにかじりついて 観戦しました。 いやー、両校とも素晴らしかった! 選手を見ながら、もらい泣きしました。 平成最後の甲子園、 記録的な猛暑の中、 おそらく歴史に残る 好…

8月お断食修行会

山梨県内から参加された女性と 2日間ご修行を勤めました。 初日のお昼ご飯後は、翌日のお昼まで 食べることを止め、水分補給のみで過ごします。 唱題修行や瞑想、写経やヨガ、オイルマッサージで 心身を浄化し、充実した2日間を過ごしました。 今回参加され…

お盆を終えて

今夏も師匠寺がある 千葉県へ出向し、 お檀家さんの家々をご供養に 廻ってまいりました。 足かけ10年滞在した師匠寺、 お世話になったお檀家さん達との再会、 ここは私にとって第二の故郷です。 今年は空いた時間を利用して お檀家さん以外の 千葉県でご縁の…