お坊さんの独り言

活動詳細はHP「妙法庵」で検索ください

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

北杜市・身曽岐神社 夏越の大祓(なごしのおおはらえ)

6月30日は、暦の上で大祓です。 毎月、古事記の勉強に伺っている 神社へ参詣してきました。 大祓といえば「茅の輪くぐり」ですが 分かりやすい解説ブログがあったので 下記をご覧下さい。 「大祓」とは?茅の輪くぐりの由来と意味、くぐり方について。 原…

山梨県甲斐市・ほうろく灸祈祷会

7月30日(月)午後1時半開式です。 暑気祓い・頭痛封じ・安眠・自律神経の調整に 効能あり、と古来より伝わる祈祷です。 ほうろく皿をかぶり、艾を焚いて 頭頂にある「百会」のツボを刺激します。 艾が燃えている間、参加者の正面で 僧侶がお経を唱えなが…

摘み草中級・実践コース

山梨県塩山で行われた 全4回実践講座の夏編。 今回も野に出て、様々な野草を 摘みました。 ヤブカンゾウの花と新芽。 染料にもなるツユ草。サラダで食べられるのです。 ただし、紫ツユ草は園芸種なので食べられません。 ノビルの珠芽。男性の強精剤として効…

妙法寺あじさい参拝

今月の山梨法話会は 富士川町の古刹・妙法寺参拝と あじさい鑑賞を行いました。 妙法寺は開創1300年の 歴史を誇る日蓮宗の本山です。 あじさいも見ごろをむかえ、 多くの参詣者で賑わっていました。 大本堂で参加者の方々と お経を唱え、お題目を唱和さ…

日立市の日冬堂

江戸時代、水戸街道から 奥州街道と合流する岩沼までを 「岩城相馬街道」と称し、 両者を合わせて「浜街道」と 呼んでいました。 妙法庵の所在地・高萩市を通る 国道6号線は別称「陸前浜街道」と 呼ばれています。 その浜街道から奥まった 旧街道沿いに 日…

癒しのバスソルト

山梨のお友達が真心こめて 作っているバスソルトです。 さまざまなハーブと岩塩のブレンド入浴剤なので 身体の芯から温まり、香りにも癒されます。 その方に合ったブレンドをして下さるので 贈り物としても喜ばれますよ。 ご注文は下記のアドレスへどうぞ~。

今日も摘み草

甲州市塩山にて 摘み草のお手伝い。 ヨモギ、ヒメジョオン、カキドオシ、ヤブガラシを 手摘みしました。 摘み草の名の通り、 手が慣れてくると 手折る箇所が自然と分かるので 面白いです。 手折る箇所が違うと 硬かったり、筋張ってして スムーズに切れませ…

『八つ墓村』で思い出したこと

夏の入道雲を見ると思い出す邦画があります。今から40年前に公開された松竹映画『八つ墓村』です。飛行場に立ち昇る入道雲が印象的なラストシーンでした。 金田一役の渥美清さんが公開前に語った言葉です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ …

吉野源三郎著『君たちはどう生きるか』

恥ずかしながら、この歳になって初めて存在を知り読みました。 読書に年齢は関係ないですが、主人公コペル君が中学生なので、現役の小中学生に読んでいただきたい良質の人生読本です。 今、漫画版でも話題になって多くの大人たちが読んでいるようですね。 私…

久遠道場修行会

1泊2日の修行会、 今回は愛知県と東京都から 男女一名ずつ参加、 お二人とも初めての身延山、 初めてのお題目修行に 汗を流しました。 今回の感想を寄せて頂きました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「以前から 一度参加してみた…

桑の実摘み

今週も塩山にある 「こぴっと畑」にて 野草実習とお手伝い。 今回は桑の実摘み作業、 畑の桑の木だけでなく、 隣町へも移動して 旬の桑の実を沢山摘みました。 今日も快晴の 野良仕事です。 黒く熟した実は そのままでも甘酸っぱくて 美味しいですが、 ジャ…

佐々井秀嶺上人と七面山

内船寺さんのご縁で、佐々井上人の七面山登詣にご一緒させて頂きました。 数年前に深夜放送されたフジテレビのドキュメント番組、『男一代菩薩道』で佐々井上人を知った方も多いと思いますが、私もその一人でした。甲州市の大善寺にも深いご縁があると知って…