お坊さんの独り言

活動詳細はHP「妙法庵」で検索ください

どんぐりのお料理

秋の摘み草実践コース中級編、

甲州市の「つちころび」さんで

座学と調理の一日でした。

 

f:id:myohouan:20181128174513j:plain

参加者が拾い集めた

どんぐりの数々。

 

f:id:myohouan:20181128175044j:plain

手作りの石器で実を割ります。

これが結構な手間で、昔の人が

食材を口にするまでのご苦労が

しのばれます。

 

私が拾ったクヌギの実はえぐくて

調理には使いませんでしたが、

椎の実やマテバシイ

生で食べても美味しかった!

ドングリを食べたのは、初めての経験です。

朝鮮五葉松の実も初めて食べましたが

いかにも滋養がありそうな味でした。

 

舞子先生のレクチャーの後は

早速、調理開始。

 

そして、女性陣による

摘み草も添えた盛り付け。

f:id:myohouan:20181128175522j:plain

 

f:id:myohouan:20181128182026j:plain

 

f:id:myohouan:20181128175605j:plain

どんぐりの木の実おこわ

どんぐり豆腐トドリムック

アケビ入りラープ風おかずそぼろ

どんぐり味噌田楽

栃の実ぜんざい

栃の葉茶

かや飴

 

どれも絶品!

知らなければピーナッツと間違うほど。

歯ごたえも風味も感動ものでした。

 

f:id:myohouan:20181128180037j:plain

かやの実を混ぜて板状にした

山梨の郷土食。

山梨のみで製造販売されているそうです。

かやの木の多くは早川町に生育し、

七面山参道にもあったように思います。

かやの実は、虫下しに効能ありとか。

 

栃の実は成るまでに30年以上かかる

貴重な木の実だそうです。

京都府・綾部の山村に暮らす

お年寄り達が丹精込めて作った

栃の実のお餅をぜんざいで

デザートに頂きました。

 

大自然の恩恵にあずかる

目から鱗の摘み草講座。

初級編から募集していますので

ご興味ある方は、お問い合わせをどうぞ!

楽しくて美味して、

「食」の足元を見つめなおせますよ~。