お坊さんの独り言

活動詳細はHP「妙法庵」で検索ください

2017-01-01から1年間の記事一覧

摘み草サミット

甲州市塩山で開催された「摘み草サミット」を拝聴してきました。甲州市で長年、摘み草の活動をなさっている鶴岡舞子さんの告知で知りました。詳しくは、こちら http://www.koshu-sci.jp/news/post-79.html 会場は塩山駅前にある通称・甘草屋敷。江戸時代に甘…

ご廟所参り

私が心より尊敬し、 僧侶の鑑と仰いでいる 日本山のM上人様。 ご信者さんと一緒に 身延参りに来られました。 M上人様とは 15年ほどのお付き合いで 親子ほどの年齢差がありますが 信頼をもって何でも話せる間柄です。 お断食行や海外行脚にも 幾度かご一緒…

甲州市の国宝・大善寺

十五夜の晩、 慰労と研修を兼ねて 宿坊へ一泊してきました。 以前から関心があって 一度はお参りしてみたかった大善寺。 奈良時代、行基菩薩開山の古刹で、 檜皮葺きの本堂は関東最古の木造造り、 国宝に指定されています。 甲州市は甲斐源氏の武田家滅亡の…

中秋の名月

今日(10/4)は旧暦の8/15日、 中秋の名月・十五夜ですね。 旧暦の9/13日は後の月・十三夜。 もともと満月を愛でるという風習は 中国で唐代の頃に始まったといわれます。 日本には平安時代に伝わり、 室町の後期にはお月さんに お供え物をする風習が …

続・修行会の感想です

(写真は昨秋のご廟所風景) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今回の修行体験は 私にとってとても良い 体験であったと思っています。 小さい頃から観音経や真言を 唱えることはしていましたが、 今回ほど多く南無妙法蓮華経と…

修行会の感想です

長文になりますが、 仏道修行のあり方や、 宗教について示唆に富む ご感想ですので、 ここに掲載させて頂きます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 昨日、一昨日は本当にありがとうございました。 談話の最中にも申し上げましたが、 私の参加理由は非常に…

久遠道場1泊2日修行会

今回は、大阪府と長野県から 3名の方が初来山、共にご修行しました。 ネット検索で申し込まれた方々です。 2日間ともに秋晴れに恵まれ、 気持ちの良いご修行ができました。 修行会では仏様への礼拝を丁寧に行い、 お題目を沢山唱えます。 能書きより、徹底…

ファシズムの初期症候

米ホロコースト記念博物館に展示されている 「ファシズムの初期段階における危険な兆候」だそうです。 直近のゴタゴタ劇が示すように、 どこぞの国の状況と似ていませんか?

筋トレのススメ

誰だって気持ちが萎える時が あります。 私も心が折れそうになる時、 メンタルがヤバイなぁ、と 感じる時があります。 秋はなんとなくモノ寂しい季節、 メンタルも落ちやすい時期ですね。 そんな時は、筋トレ! これ、気力が回復します。 過日も精神的に参っ…

山梨・月例法話会

茨城県から280キロの距離を ふっ飛ばして、山梨県での月例法話会へ。 主婦の方を中心に読経と瞑想、仏教の基礎知識を 学んでいます。 今夏、2回目の七面山登詣をご一緒した ご夫婦は、My太鼓とMy行衣を 新調しました。 ご家族揃って、お題目の信心に…

妙法庵・秋季彼岸会

NHK朝ドラ「ひよっこ」の 最終回が近づいてきました。 奥茨城村のロケ地は 妙法庵がある高萩市の山間です。 妙法庵の庭も秋が満開です。 甘柿も今年は当たり年、 自然の恵みに感謝です。 一枚だけ耕作した稲田も 刈り入れ時期を迎えました。 減反した田んぼ…

供養の極意

明日から秋のお彼岸週間です。 民俗学の大家・五来重氏(茨城県日立市出身) によると太陽信仰の「日願」が 語源では?という説もあり、 日本独自の風習として 古来より定着しています。 秋の彼岸が近づくと 彼岸花・曼珠沙華が咲き始めるのも 大自然の妙です…

縁が縁を呼ぶ

本日は、49日忌法要を墓前にて 勤めました。 当初は、諸事情により 喪主様の意向で 49日忌法要は行わない予定でした。 私も法要の強制は出来ませんが 気になる故人様だったので 道場の御宝前に小さな卒塔婆を供え 毎朝読み上げ供養を営んでおりました。 …

月例・山梨法話会

最終月曜日の午後開催中の 山梨法話会。 今月もご縁あるご婦人方と 読経唱題・瞑想を勤めた後 「十界」について、お伝えしました。 仏教の言葉を説明ではなく、 自分の血肉に落とし込んで 理解していくことが肝要です。 「十界」地獄から仏までの 十の境界が…

日帰り修行会

神奈川県より幹部社員の方が 一日修行に参加されました。 職場での円滑な人間関係を 築くため、修行を通して 心身を調える実践を行いました。 以下、ご感想です。 「貴重な時間をすごさせていただきました。 それぞれの修行では、ひとつひとつを丁寧に ご指…

お盆棚経を終えて

原爆忌・終戦忌・お盆と 8月は亡き御霊と 向き合う機会が多い月です。 毎年13、14、15日は 棚経といって師匠寺の檀家さん宅へ お経を上げに参ります。 お盆飾りの棚前で、 「年に一度の里帰りをされた」 ご先祖様を敬い、ご供養を行うのです。 家族は…

1泊2日七面山登詣

ご信者さんのお声かけにより、 東京・神奈川・山梨から集まった 6名の仏縁ある方々と共に 参詣が実現しました。 山梨県早川町にある1982mの霊山、 法華経守護の龍神・七面大明神が鎮座する御山です。 信仰の霊山なので、 太鼓を叩きながら お題目を唱…

お寺の奥様から頂いたお手紙

真摯なお手紙を頂戴しました。 この奥様は、理想を語らず 常に実践しておられます。 一部をご紹介させて頂きます。 「寺は個人の家ではありません。 たまたま今、私共が住まわせて頂いて お給仕しているに過ぎない訳です。 願うところは、やはり常に人が集い…

妙法庵お盆法要とほうろく灸祈祷会

高萩市・妙法庵にて 恒例の行事を行いました。 参列者には、各自ご先祖のお位牌を 持参していただき御宝前に供え、 みんなでお経を唱えて 供養いたします。 お坊さんに供養してもらう、という 受け身の姿勢ではなく、 子孫みずからが読経の功徳を積み 一緒に…

翔べイカロスの翼

40年ほど前、 サーカスに命を捧げた 一人の青年がいました。 キグレサーカスの花形ピエロとして 人気を博したクリちゃん。 彼は綱渡りの最中に転落し 28歳の生涯を閉じました。 生前、彼が克明に記した 日記を織り交ぜて 出版された本は ベストセラーに…

心身が喜ぶ菜食の会始めます!

今日は2名の女性が 写経体験にいらっしゃいました。 写経の後は、お二人が持ち寄ってくださった 品々を含めた美味しいランチタイム。 食事を共にする、 それだけで心が和みますね。 お二人が帰られた後、 以前修行会に参加された方から タイミングのよいメ…

暑気祓い・ほうろく灸祈祷会

今月の山梨法話会は 夏の恒例行事・ほうろく灸祈祷会でした。 素焼きのほうろく皿を頭にかぶり、 その上にモグサを焚いて、 頭頂にある百会のツボを刺激します。 そこに僧侶の加持祈祷を受け、 夏バテ予防・頭痛封じ・安眠を 引き寄せます。 古来より、猛暑…

修行会参加者の感想とブログ紹介

久遠道場・体験修行会に参加された方が、 ご自分のブログに感想を述べておられます。 参加者の視点で詳細に記しているので これから参加される方々にとっても 大いに参考になるでしょう。 下記をクリックしてぜひご覧ください。 カジトリズム -

1泊2日修行会

身延・久遠道場での修行会が 無事に終わりました。 今回は長野県から病院勤務の男性が HPを見て参加、真摯に取り組んでいました。 この修行会に参加する方々は 仏教に触れること・お経や写経・瞑想に触れること・ 身延山に来ること・お寺に泊まること等 す…

カンボジア学校支援チャリティーコンサート

身延町の友達に誘われて コンサートに行ってきました。 詳細は、下記のフェイスブックをご覧下さい。 岩崎けんいちコンサート 星に願いをこめて 感動しました、素晴らしかったです! 身延町出身の シンガーソングライター岩崎けんいちさん。 父親代わりの叔…

人間の真価

例えばの話。 深夜に大地震が起きて パジャマ姿のまま逃げ出し、 夜が明けて周りを見ると 全てが壊滅状態。 そこでは 総理大臣も 一般庶民も ホームレスも 着の身着のままで 呆然と立ち尽くす 独りの人間でしかない。 食べる物もなく 行く場所も無く まして…

インド仏教最高指導者 佐々井秀嶺上人講演会

身延山のお隣、静岡県との県境にある南部町。 JR内船駅最寄りの内船寺は、日蓮聖人のご信者・ 四条金吾夫妻の館跡で、墓所が祀られている古刹です。 その内船寺本堂にて、貴重な講演会が行われました。 佐々井上人はインド仏教徒の頂点に立つ日本人僧侶です…