お坊さんの独り言

活動詳細はHP「妙法庵」で検索ください

お彼岸に想うこと

f:id:myohouan:20210321194816j:plain

春のお彼岸お中日、

妙法庵にて法要を行いました。

今回で丸一年、参詣者無しの法要です。

その分、長時間ゆっくりとお経を読み、

お題目を唱えて各家のご先祖様や

有縁無縁の精霊のご供養を営ませて頂きました。

 

「塔を建てて供養する」と説く

法華経に倣って、卒塔婆を書いてお供えします。

施餓鬼供養といって、

餓鬼道(むさぼりの報いによって、飢え苦しむ)に

落ちて苦しんでいるだろう霊に対して、

山盛りのご飯や茶水、食べ物を供えます。

「声、仏事をなす」と説く

法華経に従って、読経を捧げます。

 

このような法要儀式には、

亡き人の苦しみを、確かに救う効果があるので

古来から今日まで続けられてきたのでしょう。

迷信だとか、非科学的だといって

一蹴してしまうのは、浅識の謗りを免れません。

年中行事の一つ、先祖を大切にする精神性

といった捉え方より、もっと奥深いところに

宗教ごとの意味があるのだと思います。

 

私たちが生きている裏側には、死者が存在しており

お世話になった方々ばかりではない、

見ず知らず数多くの死者たちによって、

私たちは守られ、生かされているのだと

つくづく感じています。

日本人のお墓参りの習慣、

素晴らしい宗教性のひとつです。