お坊さんの独り言

活動詳細はHP「妙法庵」で検索ください

第100回妙法庵・信行会

平成16年の開堂から

100回目のお経と法話の会。

これまで参拝下さった皆様に

感謝申し上げます。

 

f:id:myohouan:20190815184415j:plain

夏は恒例のお盆供養会。

数年ぶりに参加くださった方、

初めて参加くださった方、

皆さんと一緒にお題目を唱え

お盆の御霊をご供養致しました。

 

f:id:myohouan:20190815185217j:plain

そして、毎年大好評の

暑気祓い・ほうろく灸祈祷。

頭頂のツボにお灸をすえます。

とてもスッキリして、

数日前までの頭痛が治まった!と

御礼の電話を頂きました。

 

今回、

数年ぶりの方は、ご家庭の悩み事に

けじめがついたので、今回楽しみに

参加したとの事。

初めての方は、今抱えている問題を

なんとか良き方向へ導きたいとの想いで

やっと参加できたとの事。

悩みが深いからこそ、

仏門に近づけるのかもしれません。

お二人とも、さっぱりしたお顔で

お帰りになりました。

 

f:id:myohouan:20190815185507j:plain

f:id:myohouan:20190815185528j:plain

翌日、久しぶりに

高萩の海岸を散策しました。

万葉集にも詠われた

高戸の浜辺です。

太平洋の荒波を抱く

風光明媚な景勝地です。

 

次回、信行会は9月の

お彼岸供養会です。

どうぞ、お気軽にご参詣ください。

 

 

高尾みころも霊堂

f:id:myohouan:20190808142701j:plain

JR中央線高尾駅の構内から見える

黄金の巨大な塔。

仏舎利塔のような建物で

以前から気になっていました。

 

過日、初めて行ってみたところ

産業災害により殉職された方々を祀る

「高尾みころも霊堂」であることが分かりました。


労働者健康福祉機構労働福祉事業団)が、

昭和47年に労災保険法施行20周年を記念して

建立したそうです。

毎年秋にご遺族をはじめ政財界、

労働団体の代表等を招いて

合祀慰霊式を挙行しているそうです。

f:id:myohouan:20190808143148j:plain


高さ45m を超える慰霊塔、

拝観料を納めると

昭和を感じる、品のある内装の

館内各階に入場できます。

10階の展望室からは

多摩丘陵が一望できます。

 

昭和36年がピークだった産業災害、

高度経済成長の犠牲となられた

労働者の御霊を慰めようとした

当時の心意気を感じる空間でもあります。

時代は変わっても供養の心を貴ぶ

日本人でありたいと思います。

 

 

 

 

山梨法話会・ほうろく灸祈祷会

毎月、最終月曜日の午後1時半より

開催中の法話会。

f:id:myohouan:20190726171038j:plain

平日の昼間という時間帯、

主婦の方や自営業で時間の融通が

つきやすい方々が集まって下さいます。

 

資料を配り、なるべく日常生活に即した

法話を心がけております。

お話の後は、一緒にお経を唱え

太鼓を叩いてお題目を唱えて頂きます。

f:id:myohouan:20190726171642j:plain

今月は毎年大好評のほうろく灸祈祷会。

物珍しさ?も手伝って、初参加の方が多くいらしました。

頭頂のツボ・百会にお灸をすえると

安眠・頭痛緩和・自律神経の安定・暑気祓いに

効果的といわれます。

お灸をすえる間に、秘伝の御祈祷を行います。

東洋医学と祈祷のコラボです。

f:id:myohouan:20190726172223j:plain

皆さん、お灸の刺激と艾の香りで

スッキリされてました。

 

終わった後は、輪になってのお茶っこ会。

初参加の方もいるので、順番に

簡単な自己紹介をして頂きます。

実は、この時間が法話会のメインといっても

いいくらい、皆さんに心の内を語って頂きます。

普段、家では話せないこと、あるいは

外出ができなくて世間話もできない、という方に

心を発散していただく場だと感じています。

 

モノは豊かになっても

心が乏しい現代。

ネットで遠くの人と繋っても

身近に繋がりが乏しい現代。

だからこそ、顔を合わせて

一緒にお茶を飲み、たわいない話で

笑顔になれる場が必要だと痛感しています。

 

山梨の法話会、茨城の信行会は

信仰や教え云々より、人と人がつながって

心が打ち溶け合う場であり続けたいと

願って活動しております。

お気軽にご参加ください。

 

 

 

 

 

 

ほうろく灸祈祷会のお知らせ

f:id:myohouan:20190706150725j:plain

7月22日(月)、

午後1時半より
甲斐市にて月例法話会です。
今回は夏季限定・ほうろく灸祈祷会。

ほうろく皿の上にお灸をすえて

頭頂にある百会のツボを刺激しながら
祈祷を受けます。

 

暑気祓い・頭痛解消・安眠・ 自律神経の安定

などに効果的といわれる伝統のご祈祷です
頭頂からスカッと抜けて
スッキリする!と毎年大好評です。

 

高萩市・妙法庵では

8月11日(日)、

午後2時よりお盆供養と合わせて

ほうろく灸祈祷を行います。

参加ご希望の方は、

事前のお申し込みをお願いいたします。

放送ライブラリー

f:id:myohouan:20190625213548j:plain

 横浜・関内駅近くにある
放送ライブラリー
過去のテレビやラジオ番組を
無料で視聴できる施設です。
DVD化されない貴重な作品も
観る事が出来ます。

f:id:myohouan:20190625213628j:plain

 

昭和62年テレビ東京放映の
『道はるかなり 二千日回峰行
酒井大阿闍梨さんのドキュメンタリー
ですが、秀逸の番組です。
現在、DVD化されていません。
私は高校生の時にテレビ録画して
すり切れるほど観ました。

「こんな生き方をする人間がいるんだ」

と大きなショックを受け、僧侶という生き方に

触発と憧れを抱いた番組でした。

 

 音楽をオカリナ奏者の宗次郎が担当、
同タイトルの『道』は
代表曲の一つですね。

ちなみに宗次郎さんは

茨城県常陸大宮市の郊外に在住、

作曲活動をされておられます。

この番組は、宗教に関心のない方でも
心に響くものがあると思います。
番組構成・上質な言葉で語るナレーション

比叡山の紹介から、当時の信者さん達の真摯な姿、

番組スタッフの心意気が
感じられる作品です。
横浜へお越しの際に
立ち寄られては
如何でしょうか。

 

f:id:myohouan:20190625214555p:plain

 写真は11年前、

初めて酒井大阿闍梨さんとお会いした一枚。

当時、埼玉県の布教所で

毎月お経会を開催されていると知って

お会いするために伺ったのです。

私が大きく影響を受けた恩人ですから、

一度はお会いして御礼を伝えたかったのです。

 

控え室に通されて、

法衣から作務衣に着替え中の

ステテコ姿の阿闍梨さんに

 「私は天台宗にも憧れたんです」

と伝えたら

「いやいや、あんたは日蓮宗で良かったよ。

 日蓮さんは当時の比叡山の堕落を観て

 嫌になって山を下りちゃったんだから、ハハハ~!」

と豪快に笑い飛ばしておられました。

まったく偉ぶったところがない、

実に気さくなお坊さんでした。

生前にお会いできて本当に良かった。

 

放送ライブラリー

久しぶりに阿闍梨さんのお姿を拝見して

胸が熱くなり、こみ上げてくるものがありました。

「一隅を照らす人、これ国の宝なり」伝教大師

良き師に出会い、良きご縁とつながる。

人生の大きな宝物です。

 

山梨法話会のお知らせ

今月は恒例の課外法話会です。

富士川町にある古刹・妙法寺様での

あじさい祭りに参拝します。

f:id:myohouan:20190613211820j:plain

富士川町は、ゆずの産地。

お昼には、境内で名物の

ゆずうどんやゆずソフトが食べられるかも?です。

参加ご希望の方は、事前にご連絡ください。

f:id:myohouan:20190613212204j:plain