お坊さんの独り言

活動詳細はHP「妙法庵」で検索ください

山形訪問

山形県の親類宅へ訪問。

季節の山菜をご馳走になりました。

ワラビやウルイ、ウコギに

サクランボの甘酢漬け。

雪深い山形の山菜は、

クセがなくて本当に美味しい。

f:id:myohouan:20180502205337j:plain

 

ちょっと足をのばして

羽黒山へ。

云わずと知れた東北修験の霊山です。

150年ぶりに内部をお開帳中の

五重塔を参拝。

600年前に再建された国宝指定の

五重塔です。

f:id:myohouan:20180502205825j:plain

 

参道脇にあった

法華経を小石に

一文字ずつ書写して

埋経した供養塔。

f:id:myohouan:20180502210003j:plain

 

山頂には、

月山・湯殿山羽黒山

三山参りが叶う

三神合祭殿。

f:id:myohouan:20180502210429j:plain

 

門前には多くの宿坊があり、

入り口には独特の魔よけがありました。

f:id:myohouan:20180502210645j:plain

 

出羽三山生まれかわりの旅」として

日本遺産にも認定された聖地、

おススメの霊山です。

 

妙法庵・釈尊降誕会法要

茨城県高萩市・妙法庵の信行会。

隔月で開催しています。

簡単な法話の後、一緒にお経を唱え

プチ瞑想も行います。

終わってから、持ち寄ったお菓子やお料理を

つまみながら談笑するささやかな集いです。

平成16年に開堂してから

今回で93回目の信行会となりました。

14年間、欠かさず参加してくださる方々が

数名おります。本当に有難い限りです。

f:id:myohouan:20180429202532j:plain

 

私のポリシーとして、

檀家への勧誘や入信の強制は一切しません。

来る者拒まず、去る者追わず。

一度きりの参加であっても、

お参りにきた方が安心して

穏やかな気持ちで過ごせる

集いを心がけております。

 

今回はお釈迦様に甘茶をかけて

お誕生をお祝いする法要でした。

皆さんにも甘茶を召し上がっていただき、

ご自宅用に茶葉もお持ち帰り頂きました。

f:id:myohouan:20180429202701j:plain

 

あわせて、今回の配布お供物は

摘み草講座の鶴岡店主作製の野草茶。

お出汁の味がして元気が出るナズナ茶、

血糖値を下げるカキドオシ茶、

呼吸器系を緩和するカラスノエンドウ茶を

お土産に差し上げました。

f:id:myohouan:20180429203143j:plain

 

今回はいつもより参加者が少なかった分、

お一人お一人のお話をゆっくりお聞きできて

良かったと思います。

 

何はなくとも、自分の胸の内を

少しでも安心して

外に放す場があることは、

今の世の中でとても必要なことでは、

と、常々感じています。

 

そんな役目の

妙法庵でもあるので、

信仰の有無に関わらず

気軽に訪れていただきたいと

思っています。

次回は、8月にお盆供養と

ほうろく灸祈祷会を行います。

 

 

 

 

摘み草実践コース・中級編 

「日本に存在する野草・ハーブの活用術と

 先人の知恵を次の世代へ伝えていくこと」
 
 このミッションを実践されている
 鶴岡舞子さんの講座に参加しました。
 詳細は下記をどうぞ。

 座学の初級を終えて、中級は実践編です。

 

f:id:myohouan:20180428151059j:plain

鶴岡さんが開墾した耕作放棄地にて

春の野草レクチャーと摘み草実践です。

目にはしてるけど、名前や生態、

食べ方まで知らない野草のことを

丁寧に教えてくださり、目から鱗の連続です!

野草には毒草も混在してるので、

素人判断で食するのは

くれぐれもご注意ください。

 

f:id:myohouan:20180428151431j:plain

シギシの葉。

つぼみのような状態を摘むと

ゼリー状のぬめりが出ます。

天ぷらでいただきます。

f:id:myohouan:20180428151711j:plain

甘い香りの藤の花、

天ぷらにすると、

食べ応えがあって

とても美味しいんです!

f:id:myohouan:20180428151851j:plain

ちらしご飯に和えて

いろどりも鮮やか!

f:id:myohouan:20180428152133j:plain

シギシ、藤、イタドリ、カキドオシ、スギナ、ハルジオン、セリ、ヨモギ

たくさん採取しました。

 

 

f:id:myohouan:20180428152403j:plain

採取後は、みんなで調理。

春の御馳走が

手早く出来上がりました。

f:id:myohouan:20180428152639j:plain

f:id:myohouan:20180428152716j:plain

 

食後は、採取した野草の標本作成と復習です。

f:id:myohouan:20180428152851j:plain

 

鶴岡さんいわく、

今年は梅が豊作だそうです。

ということは、梅をたくさん食べなさい、

という自然からのメッセージでは?

今春、夏日を記録更新したことなど

自然環境が激変している中で

その意味するところを

とらえることができるかどうか。

 

f:id:myohouan:20180428154950j:plain

日々、自然の声と向き合う

鶴岡さんは皮膚感覚で

多くのことを学んでおられます。

実践されている方の言葉は

納得の連続です。

 

思えば、宗教者も本来は

そうだったはず。

天地自然の声を五感に受け、

神仏と感応して道を進んでいった。

 

自然から離れ、冷暖房の中で

教義教学をこね回して

机上の論議に時間を費やして以来、

退化していった・・・。

 

f:id:myohouan:20180428152933j:plain

講座開始前の曇天が

嘘のように晴れ上がり、

会場前の畑には新緑が広がっていました。

次回は夏の野草実践編。

大自然は偉大な先生です。

 

月例山梨法話会

月に一度の法話会。

今月は釈尊降誕会に因んで

お誕生佛を供えました。

皆さんとお題目を唱えながら

甘茶をおかけしました。

f:id:myohouan:20180423204144j:plain

 

甘茶は花粉症にも

効能があるそうです。

 

15gほどを鍋で煮出し、

お風呂に入れると

アトピーにも薬効があるのだとか。

小分けにして

皆さんに持ち帰って頂きました。

 

f:id:myohouan:20180423204312j:plain

「人は生まれによって

 何者かになるのではない。

 行いによってこそ、

 何者にでもなる。」

 お釈迦様のお言葉です。

 

「人としての振る舞いを

 お釈迦様は教えられた」

 日蓮様のお言葉です。

 

天上天下唯我独尊」

「貴い」は、何かと比較して貴いという意味。

なるほど「貴族」とは、よく言ったものです。

尊い」は、そのままで尊いという意味。

生きとし生けるものは、あまねく尊い

 

頭や口先でなく、

当たり前のことを

当たり前に捉えられる

人間になりたいものです。

 

 

観音様からのご褒美

南房総の知人宅で

施餓鬼供養を勤め、

その足で富津市金谷にある

会員制カフェ「エドモンズ」さんへ。

詳細は下記の記事をどうぞ。

お店もマスターも素敵なお店です!

https://futtsu.co/1438

f:id:myohouan:20180421144102j:plain

 

このカフェの支配人を勤める

美光さんとは、久遠道場の

宿泊修行に参加したご縁で

今でも交流が続いています。

後にお姉さんも修行に参加され、

姉妹揃ってお題目に

ご縁を結んで下さった方々です。

 

美味しいコーヒーを頂いた後、

歩いてすぐの金谷港にて

沈みゆく夕陽を鑑賞。

靄が無ければ、正面から富士山が

拝めるそうです。

潮の香りに、身も心も

さっぱりしました。

f:id:myohouan:20180421144233j:plain

f:id:myohouan:20180421144514j:plain

 

夜は近くのゲストハウスに宿泊。

お店の漁船で釣り上げた

旬の魚料理を朝食に頂きました。

f:id:myohouan:20180421145622j:plain

 

富津といえば

東京湾観音、

念願かなって初めて参拝しました。

f:id:myohouan:20180421145806j:plain

f:id:myohouan:20180421145844j:plain

 

篤信の方が世界平和を願い

私財を尽くして

昭和36年に建立したそうです。

f:id:myohouan:20180421150137j:plain

 

拝観料500円を納め、

胎内を階段で登っていくと

様々な仏様が祀られており

房総が生んだ聖者・日蓮聖人の

お像も奉安されておりました。

f:id:myohouan:20180421150409j:plain

 

56mの最上部から覗く下界。

柵がありますが、

強風にあおられ

足がすくみます!

f:id:myohouan:20180421150646j:plain

 

素晴らしい観音様でした。

一万人以上の方々によって

完成されたそうですが、

発願者の気高い志が

観音様に宿っているようにも

感じました。

 

施餓鬼供養のご褒美に

観音様から有難い骨休めを

頂戴した2日間となりました。

f:id:myohouan:20180421151218j:plain

 

 

 

一期一会

連日、ご縁ある方々が

道場に訪ねて来て下さり

新緑の身延山を満喫しております。

昨日は大阪で住職を勤める

法友夫妻とご信者さんが

道場に宿泊し、旧交を温めました。

在家出身同士、共に精進し奮闘してきた

有難い仲間です。

f:id:myohouan:20180419181709j:plain

 

出会いと別れを繰り返して

人の一生は過ぎていく。

最近、つくづくそう感じます。

 

「会った時が別れの時、

 でもあるから

 出会いを大切にしよう。」

そんなフレーズを思い出しました。

 

竹内まりやの名曲『駅』。

人生の一期一会にも

通じる歌詞だなと

久しぶりに聴き惚れました。

www.youtube.com