お坊さんの独り言

活動詳細はHP「妙法庵」で検索ください

東日本大震災10年行脚のお知らせ

震災以来、毎年続けている

慰霊と復興祈念の行脚です。

3月11日、高萩市から国道6号沿いを

北上し、いわき市の波立海岸まで向かいます。

一緒に祈り歩きたい方は、事前にご連絡ください。

 

高萩市も当然ながら被害を受けました。

高萩で生まれ育った者の責務として

地元から行脚を続けている次第です。

f:id:myohouan:20200311101638j:plain

 

この10年間、同じルートを歩いてきました。

同じルートをたどる理由は

復興の進み具合もさることながら、

その地域や住民の方々の雰囲気を

感じることができるからです。

どんな想いで日々暮らしておられるか、

そこが一番大切だと感じるからです。

 

f:id:myohouan:20200311104528j:plain

この島は北茨城市の二ツ島。

島全体が津波をかぶり、草木が流れて

岩肌が丸坊主になってしまいましたが、

数年前から草木の「毛」が生えてきて

緑が戻りつつあります。

 

数年前、行脚の際に、

この付近で涙をこらえながら

手を合わせて私をじっと見つめる

若い女性がおりました。

言葉は交わさなかったけれど、

きっと被災されたのでしょう。

北茨城市では、津波でいまだ行方不明の

男性がおられます。

 

f:id:myohouan:20200311104033j:plain

同じ北茨城市の国道沿いにある

地蔵堂です。地元の方々がお守り

されているようです。

慰霊の卒塔婆を持参して

海に流しているのですが、

この地蔵堂にも奉納しています。

お参りしていたら地元の方が来られ、

毎年その卒塔婆を壁に打ち付けて

ご供養されてるとの嬉しい声を

聞かせて頂きました。

 

f:id:myohouan:20190312115942j:plain

震災初年、行脚の際に

海岸沿いに暮らす若いお母さんから

飲み物の接待を受けました。

震災時の苦労話を聞かせて下さり、

「これからも毎年、祈り歩いて下さるんですよね?」

と、哀願するような声をかけられました。

この時は、他県から来た仲間のお坊さんと

数名で歩いていたので、即答できませんでしたが

地元民の私だけは毎年歩こうと思ったエピソードです。

 

太鼓を叩き歩いていると

被災の度合いで

地域住民の反応が違います。

皆さん思い出すのも辛い、大変なご苦労を

されたのだから、悲しみを刺激するような

こんな行脚はしない方がいいのかな?、

とも正直思います。

f:id:myohouan:20190312115321j:plain

それでも行く道ですれ違う

地域住民の反応を見ながら、

祈りを捧げてお題目を唱えております。

祈りは必ず届くと信じて。

 

f:id:myohouan:20200311112206j:plain

津波を受けた大津漁港で祈り、

震災で更地になった寺院跡で読経し、

地域の氏神様へ安泰の挨拶をして、

常磐線に乗って途中移動し、

甚大な被害にあった

四ツ倉の波立海岸で供物を流しながら

お題目を唱え、

駅に向かうタクシーの中で

運転手さんから地域の実情を伺う、

毎年の繰り返しながら、

様々な想いを抱いて帰路に着きます。

 

f:id:myohouan:20200311152354j:plain

ともかく現地に来て見て、

冷たい海風を浴びながら

歩いてみたい方は、ご一報ください。