お坊さんの独り言

活動詳細はHP「妙法庵」で検索ください

東日本大震災8回忌・慰霊行脚

地元の人間として

毎年3月11日には

高萩からいわき市まで

行脚をしています。

今年は東京池上で住職を勤める

兄弟子も参加くださり、

二人で歩きました。

f:id:myohouan:20190312114622j:plain

朝から猛烈な風雨で

雨合羽着用で歩き始めました。

震災当時、寒さの中、水に浸かりながら

救助を待っていた被災者の方々が

どんなに辛かっただろうか、

雨に打たれ歩きながら想像しました。

f:id:myohouan:20190312115017j:plain

f:id:myohouan:20190312115042j:plain

北茨城市の大津漁港も

漁船が居並び、港も整備されました。

震災初年は右側に見える白い建物の上に、

漁船が打ち上げられていたのです。

あり得ない光景でした。

f:id:myohouan:20190312115321j:plain

道中、心ある方々からお布施を

頂戴し、そのお布施でお神酒お供物を買って、

海岸部で読経供養の際に、

それらの供物を波間に捧げました。

f:id:myohouan:20190312115746j:plain

f:id:myohouan:20190312115811j:plain

f:id:myohouan:20190312115942j:plain

常磐線勿来駅まで歩き、

電車移動で午後5時、波立海岸へ到着。

f:id:myohouan:20190312120314j:plain

荒波に弁天島が突き出る

絶景の海岸です。

昭和44年頃には、浜辺で

ウニ売りも行われていたそうです。(写真・いわき市提供)

f:id:myohouan:20190312120708j:plain

最後のご供養をさせていただきました。

f:id:myohouan:20190312120836j:plain

f:id:myohouan:20190312120901j:plain

供物を投げ入れ、読経が始まると

待っていたかのように

大きな波が押し寄せました。

小さな卒塔婆を流し、読経を終えると

静かな波に戻り、空には薄日が差していました。

毎年、この浜辺に立つと

なんともいえない厳かさを感じます。

 

建造物の復興は進んでますが

人心の復興は、どうでしょうか?

これは震災以前からの課題ですが

日本人全体の問題として

微力ながら私も取り組んでいきたいと

痛感しているところです。