お坊さんの独り言

活動詳細はHP「妙法庵」で検索ください

摘み草実践コース・中級編 

「日本に存在する野草・ハーブの活用術と

 先人の知恵を次の世代へ伝えていくこと」
 
 このミッションを実践されている
 鶴岡舞子さんの講座に参加しました。
 詳細は下記をどうぞ。

 座学の初級を終えて、中級は実践編です。

 

f:id:myohouan:20180428151059j:plain

鶴岡さんが開墾した耕作放棄地にて

春の野草レクチャーと摘み草実践です。

目にはしてるけど、名前や生態、

食べ方まで知らない野草のことを

丁寧に教えてくださり、目から鱗の連続です!

野草には毒草も混在してるので、

素人判断で食するのは

くれぐれもご注意ください。

 

f:id:myohouan:20180428151431j:plain

シギシの葉。

つぼみのような状態を摘むと

ゼリー状のぬめりが出ます。

天ぷらでいただきます。

f:id:myohouan:20180428151711j:plain

甘い香りの藤の花、

天ぷらにすると、

食べ応えがあって

とても美味しいんです!

f:id:myohouan:20180428151851j:plain

ちらしご飯に和えて

いろどりも鮮やか!

f:id:myohouan:20180428152133j:plain

シギシ、藤、イタドリ、カキドオシ、スギナ、ハルジオン、セリ、ヨモギ

たくさん採取しました。

 

 

f:id:myohouan:20180428152403j:plain

採取後は、みんなで調理。

春の御馳走が

手早く出来上がりました。

f:id:myohouan:20180428152639j:plain

f:id:myohouan:20180428152716j:plain

 

食後は、採取した野草の標本作成と復習です。

f:id:myohouan:20180428152851j:plain

 

鶴岡さんいわく、

今年は梅が豊作だそうです。

ということは、梅をたくさん食べなさい、

という自然からのメッセージでは?

今春、夏日を記録更新したことなど

自然環境が激変している中で

その意味するところを

とらえることができるかどうか。

 

f:id:myohouan:20180428154950j:plain

日々、自然の声と向き合う

鶴岡さんは皮膚感覚で

多くのことを学んでおられます。

実践されている方の言葉は

納得の連続です。

 

思えば、宗教者も本来は

そうだったはず。

天地自然の声を五感に受け、

神仏と感応して道を進んでいった。

 

自然から離れ、冷暖房の中で

教義教学をこね回して

机上の論議に時間を費やして以来、

退化していった・・・。

 

f:id:myohouan:20180428152933j:plain

講座開始前の曇天が

嘘のように晴れ上がり、

会場前の畑には新緑が広がっていました。

次回は夏の野草実践編。

大自然は偉大な先生です。