お坊さんの独り言

活動詳細はHP「妙法庵」で検索ください

東日本大震災8回忌・慰霊行脚

地元の人間として

毎年3月11日には

高萩からいわき市まで

行脚をしています。

今年は東京池上で住職を勤める

兄弟子も参加くださり、

二人で歩きました。

f:id:myohouan:20190312114622j:plain

朝から猛烈な風雨で

雨合羽着用で歩き始めました。

震災当時、寒さの中、水に浸かりながら

救助を待っていた被災者の方々が

どんなに辛かっただろうか、

雨に打たれ歩きながら想像しました。

f:id:myohouan:20190312115017j:plain

f:id:myohouan:20190312115042j:plain

北茨城市の大津漁港も

漁船が居並び、港も整備されました。

震災初年は右側に見える白い建物の上に、

漁船が打ち上げられていたのです。

あり得ない光景でした。

f:id:myohouan:20190312115321j:plain

道中、心ある方々からお布施を

頂戴し、そのお布施でお神酒お供物を買って、

海岸部で読経供養の際に、

それらの供物を波間に捧げました。

f:id:myohouan:20190312115746j:plain

f:id:myohouan:20190312115811j:plain

f:id:myohouan:20190312115942j:plain

常磐線勿来駅まで歩き、

電車移動で午後5時、波立海岸へ到着。

f:id:myohouan:20190312120314j:plain

荒波に弁天島が突き出る

絶景の海岸です。

昭和44年頃には、浜辺で

ウニ売りも行われていたそうです。(写真・いわき市提供)

f:id:myohouan:20190312120708j:plain

最後のご供養をさせていただきました。

f:id:myohouan:20190312120836j:plain

f:id:myohouan:20190312120901j:plain

供物を投げ入れ、読経が始まると

待っていたかのように

大きな波が押し寄せました。

小さな卒塔婆を流し、読経を終えると

静かな波に戻り、空には薄日が差していました。

毎年、この浜辺に立つと

なんともいえない厳かさを感じます。

 

建造物の復興は進んでますが

人心の復興は、どうでしょうか?

これは震災以前からの課題ですが

日本人全体の問題として

微力ながら私も取り組んでいきたいと

痛感しているところです。

 

3月・お断食修行会

山梨県久遠道場での修行会。

今回は県内より参加の女性と共に

1泊2日の修行に取り組みました。

初日は、道場にて菜食の昼食を頂きます。

f:id:myohouan:20190308162542j:plain

 

昼食後は、アーユルヴェーダに基づいた

体質診断を行い、ご自身の体質タイプを理解して頂きます。

体質によって、ライフスタイルが異なり

それを把握しておくことで、健やかな日常生活が送れます。

 

昼食後は修行開始。

御廟所に参拝して、唱題修行を行います。

一時間、太鼓を叩きながら

一心にお題目を唱える御修行です。

f:id:myohouan:20190308162957j:plain

お経やお題目を唱えるのは

初めての体験、単調な繰り返しが

意外と難しいと仰っていました。

それでも、お経を唱えた後の気持ちよさは

実感できたようです。

 

f:id:myohouan:20190308163301j:plain

道場ではヨガや瞑想、簡単なオイルマッサージも行います。

ヨガの前には足ふみをしてバランスを調えます。

すべて仏道修行に通じる

体と心を調える行いです。

 

f:id:myohouan:20190308163602j:plain

翌朝の久遠寺朝勤参列後には

まばゆいご来光が拝めました。

 

午前中も御修行を行い、

丸24時間後、やっと食事を頂きます。

胃腸にやさしく、栄養価の高い玄米小豆粥です。

感想は、思ったより空腹は感じず、夕食を抜いて

早めに就寝できたので、体がすっきりして

爽快だったようです。

f:id:myohouan:20190308163803j:plain

 

修行会では参加者から

ゆっくりとお話を聞く時間を設けています。

話すことでご自身の内面が整理され、

今後の進路も開けていく方々が多いようです。

 

今回も素晴らしい修行会となりました。

体験修行、お断食修行は随時受け付けております。

 

 

 

2月・山梨法話会

毎月最終月曜の午後、

甲斐市のヨガスタジオを会場に

読経と法話の会を開催しています。

もうかれこれ四年ほど、

ロウソクのともし火のごとく

細々と続けております。

f:id:myohouan:20190226105411j:plain

今回よりお釈迦様も実践されていた

アーユルヴェーダの叡智もお伝えして

日常生活に活かして頂きたいと願っています。

 

今回は初参加の方が2名加わり、

いつにも増して

爆笑の絶えないお茶っこ会となりました。

f:id:myohouan:20190226105923j:plain

千葉県より初めて参加された方の感想です。

 「皆さん、毎日を丁寧に

 過ごしていらっしゃる方々で、

 とても良い刺激を受けました。

 皆さんを見ていて、「無財の七施」を

 自然と実践されているんだな、と感じました。」

 ・・・・・・・・・・・・・・・

 無財の七施とは、お金や物がなくとも

 誰でもが実践できる、功徳積みのこと。

 笑顔で話しかけるとか、進んでお手伝いするとか、ですね。

 

 ささやかな集いですが、

 仏様の叡智に触れて

 自分だけでなく、周りをも笑顔にできる

 人間形成に役立てればと思っています。

 こんな集いが他県でも出来ればいいな、

 と願っていますので、ご要望があれば

 いつでもお声かけください。

 

 来月は25日開催、身延山奥之院登山と

 しだれ桜鑑賞会です。

 

 

 

 

 

アーユルベーダ講習会

菜の花満開の房総半島で

アーユルベーダの講習会を受講しました。

私にとってヨガの先生である影山住職と、

精進料理の先生である奥様の妙慧法尼には

いつも多くの学びとご指導をいただいております。

f:id:myohouan:20190221091424j:plain

 

住職による瞑想講義とヨガの指導、

奥様によるマクロビご飯と体質診断講義。

今回のご飯は
酵素玄米、豆腐ハンバーグ、春野菜と春雨炒め..などなど。

質素なのに、心身が喜ぶ身土不二のお料理です。

季節のお野菜を、余分な調味料を加えず

新鮮なうちに食する。

こういう食生活なら、生活習慣病から身を守ることも出来ます。

.頬っぺたが落ちる美味しさです!

f:id:myohouan:20190221091611j:plain

いちおう、調理風景も。

f:id:myohouan:20190221091712j:plain

 

午後はアーユルベーダ体質診断。

例えば、私のようなやせ型で移動が好きな人は

風・ヴァータ体質。体を温め、三度の食事が大切です。

 

反対に、太り気味で家でまったり、ため込みが好きな人は

水・カパの体質。体力あるので一食抜いても大丈夫、

褒められたり、愛情をたっぷり頂くことが大切です。

 

冷え性など無縁で情熱的、カッとなりやすいのは

火・ピッタ体質。辛い物や肉を控え、牛乳を飲むのが大切です。

f:id:myohouan:20190221092828j:plain

これらの体質が

全く別の体質に変化することはなく、

例えば私のようなやせ型がカパ体質のように

ぽっちゃり体形に変化したとすれば、

それは病気のサインなのだそうです。

 

自分がどのタイプなのか理解しておくと
ライフスタイルから対人関係に至るまで
対処法が見つけやすくなります。

 

多くの方々に学んで身につけて
頂きたいオススメの講習会です。
毎月開催、詳細は釈迦寺Hpを
ご覧下さい。

震災行脚のお知らせ

3月11日、
東日本大震災から8年を迎えます。

私は毎年この忌日に

茨城県から福島県まで
祈りの行脚を行っています。
慰霊と土地鎮めの行脚です。

 

f:id:myohouan:20190206202410j:plain

 

高萩市にある

日弁上人のお墓から歩き始め、

国道6号沿いを海岸沿いに

北上していきます。

途中、津波の犠牲者が出た

北茨城の海岸で供養を行います。

その他にも、その土地を守る

神社や辻の祠にて詣で

お題目を唱えて、ご守護を祈念します。

 

f:id:myohouan:20190206202438j:plain

大津港駅辺りで

電車に乗り換え、

四ツ倉駅で降りて

立海岸へ向かい

最後のご供養を行います。

 

f:id:myohouan:20190206202459j:plain

道中は太鼓を叩きながら

お題目をひたすら唱えて歩きます。

 

毎年、同じコースを歩いていますが

歩いてみなければ分からない

風景があります。

 

 日常に戻ったように見えますが
そこに足を運ばねば見えない現実、
メディアでは伝えられない
現地の声もタクシーの運転手さん等から

聞くこともあります。

 

f:id:myohouan:20190206202538j:plain

震災そして原発事故、

誰彼が悪い!と責める前に、

これらは全て私たちにも

責任の一端がある、と受け止めることが

大事だと思うのです。

f:id:myohouan:20190206202726j:plain

 

私が毎年歩くのも

せめて地元だけは

自分の責任として

感じているからです。

 

当日、一緒に歩いてみたい方は
事前にご一報ください。
 

草刈り

野草を学んでいる

塩山市の畑にて

草刈り作業を行いました。

新芽の採取に備えて

大事な作業となります。

f:id:myohouan:20190201183834j:plain

 今回は

セイタカアワダチソウの群生を
バシバシ刈りまくりました。

 

夏の採取時期にはこのように

柔らかい茎でしたが、

f:id:myohouan:20190201183931j:plain

枯れた今では、
 枝ほどの硬さになり
もはや間伐作業です🌲

草刈り機の歯が一日で

ダメになりそうです。

 

外来種で花粉症のマイナスイメージが強いですが、
 喉や歯の痛み止め、アトピーに効く入浴剤、
野草茶、そして蜜源として多種の薬効ある
植物でもあります🌟

 

アワダチソウは

有害成分を出して
周りの草花を駆逐しますが
同時に自らも毒によって
数年で自滅するとか😨

これって、

人間も同じですね😌

大自然は声なき

大先生です。

 

今回も実地で
お手伝いしながら
生きた学びが出来ました。